全然更新してなかったね。
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
前回更新した日が何時だったか忘れそうになるほどの久しぶりな感じです。
連絡するのが遅くなりましたね、就職の事ですが無事に採用されました。
ヤッタネ!!
学生のうちになんとか仕事を決めることが出来たので良かったです。
僕のクラスでは、39人中20人が決まったとの事。
この時期でもまだ半数しか進路が決まってません。
就職組みの仲間で、4回目の試験を受けてやっと合格した子もいるので今も就職はとても大変です。
クラスのみんなの進路が決まって欲しいです。
今後は、これから始まる期末テストをを残すぐらいなのでがんばって勉強をしなければ!
遅刻・欠席もしないように気をつけないとなぁ。
キノコやレンコンを食べて病気にかからないようにしよう。
前回更新した日が何時だったか忘れそうになるほどの久しぶりな感じです。
連絡するのが遅くなりましたね、就職の事ですが無事に採用されました。
ヤッタネ!!

学生のうちになんとか仕事を決めることが出来たので良かったです。
僕のクラスでは、39人中20人が決まったとの事。
この時期でもまだ半数しか進路が決まってません。
就職組みの仲間で、4回目の試験を受けてやっと合格した子もいるので今も就職はとても大変です。
クラスのみんなの進路が決まって欲しいです。
今後は、これから始まる期末テストをを残すぐらいなのでがんばって勉強をしなければ!
遅刻・欠席もしないように気をつけないとなぁ。
キノコやレンコンを食べて病気にかからないようにしよう。
スポンサーサイト
あ~もう~11月かぁ~。
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
入社試験の結果をドキドキ、ワクワク、ガクガク、ブルブルしながら待っている今日この頃です。
ついに一週間経っても会社から返事が来ないです。
採用か不採用かわからんこの状況はいったいどうしたらいいのやら。
夢でも不採用と言う悪い夢を見て朝からテンションが駄々下がりで起きたり。
授業もそっちの事で頭がいっぱいになって集中できないし。
家にいてもソワソワした感じだしもうどうにかしてくれ。
入社試験の知らせが4日遅れて先生から手紙をもらったから、もしかしたらもう学校に届いてたりして・・・。
ノォォォォォォォォォォォォォォンッ。
さすがにこんなミスはないと思うけどね。
まだまだ待ちそうです。
そんなことがあったけど先週の土曜日に授業参観に行ってきた。
授業は、「家庭科」で今年の5年生は「エプロン作り」に奮闘中。
僕の時は、「ティッシュカバー」や「ナップザック」だった・・・それしか思い出せない。
家庭科の授業は、家庭科室と呼ばれる教室で作業。
昇降口のすぐ近くだからとても楽チン。
中に入るとワイワイガヤガヤしながら生徒が先生の話を聞いたり、作業したり。
おぉ~さすが小学5年生、背丈が予想よりみんな小さかった。
僕が小学生のころは、背が高い子が結構いましたよ。まぁあと半年もすれば大きくなりますね。
そんなことはどうでもよくて早速、弟を観察ゥ~。
友達にちょっかい出されたり、話したり、針山はどっかいっちゃうし、先生が集合って声をかけてるのに行かない。
まち針を一本刺すのに時間がかかったり、もうなんか日が暮れそうだった。
感想:弟はとてもトロかった。
家庭科しか見たことないけど、多分それ以外の授業もこんな感じかなぁと思わずにいられなかった。
少し心配になってきました。あとエプロン。
う~ん、完成するのかしないのか、ミシンなんか使えんのかなぁと思った土曜参観でした。
入社試験の結果をドキドキ、ワクワク、ガクガク、ブルブルしながら待っている今日この頃です。
ついに一週間経っても会社から返事が来ないです。
採用か不採用かわからんこの状況はいったいどうしたらいいのやら。
夢でも不採用と言う悪い夢を見て朝からテンションが駄々下がりで起きたり。
授業もそっちの事で頭がいっぱいになって集中できないし。
家にいてもソワソワした感じだしもうどうにかしてくれ。
入社試験の知らせが4日遅れて先生から手紙をもらったから、もしかしたらもう学校に届いてたりして・・・。
ノォォォォォォォォォォォォォォンッ。
さすがにこんなミスはないと思うけどね。
まだまだ待ちそうです。
そんなことがあったけど先週の土曜日に授業参観に行ってきた。
授業は、「家庭科」で今年の5年生は「エプロン作り」に奮闘中。
僕の時は、「ティッシュカバー」や「ナップザック」だった・・・それしか思い出せない。
家庭科の授業は、家庭科室と呼ばれる教室で作業。
昇降口のすぐ近くだからとても楽チン。
中に入るとワイワイガヤガヤしながら生徒が先生の話を聞いたり、作業したり。
おぉ~さすが小学5年生、背丈が予想よりみんな小さかった。
僕が小学生のころは、背が高い子が結構いましたよ。まぁあと半年もすれば大きくなりますね。
そんなことはどうでもよくて早速、弟を観察ゥ~。
友達にちょっかい出されたり、話したり、針山はどっかいっちゃうし、先生が集合って声をかけてるのに行かない。
まち針を一本刺すのに時間がかかったり、もうなんか日が暮れそうだった。
感想:弟はとてもトロかった。
家庭科しか見たことないけど、多分それ以外の授業もこんな感じかなぁと思わずにいられなかった。
少し心配になってきました。あとエプロン。
う~ん、完成するのかしないのか、ミシンなんか使えんのかなぁと思った土曜参観でした。
| ホーム |